インストールメモ

xreaでppBlogをインストールするときの方法。

safemodeでしか自動インストールできないので、.htaccessでphpをcgiとして動かすよう指定する必要がある。

1. safemode版ではないふつうのppBlogをダウンロード し、展開

2. .htaccessというファイルを作って、 AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php

3. ppBlogのディレクトリーのパーミッションを707にする

4. 次にtheme ディレクトリのパーミッションを707以上,その下の basicディレクトリも707
  以上,tempalte.phpやcssファイルは606以上(606 or 666)に変更する。

5. install.phpを実行、ログイン名とパスワード

6. 管理モードで、環境設定、カテゴリー管理の追加と編集、テーマ管理のテンプレートHTML編集などを修正

— posted by kei.k at 12:58 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[Top ↑]

ThemeSwitch
Created in 0.0093 sec.
2009.2
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
 
blogBar